開く

instagram
facebook

30年かけて完成する貴醸酒プロジェクト~雨垂れ石を穿つ 貴醸酒 4thの蔵出しを開始しました~

創業300年に向けて、30年間にわたり取り組む日本酒づくり「萩乃露 十水仕込 雨垂れ石を穿つ 貴醸酒〝/300“プロジェクト」が4年目を迎えました。 日本酒は米と水を用いますが、「貴醸酒」は水の一部に変えて米と水と日本酒 … 続きを読む 30年かけて完成する貴醸酒プロジェクト~雨垂れ石を穿つ 貴醸酒 4thの蔵出しを開始しました~

萩乃露2品がフランスで開催されたコンテストKura Masterで金賞を受賞しました。

第9回目となる、フランス人によるフランス人のためのフランスの地で行う日本酒のコンクール”Kura Master”が開催され、萩乃露の2品が金賞を受賞しました。 どちらのお酒も日本食に限らず、洋食や … 続きを読む 萩乃露2品がフランスで開催されたコンテストKura Masterで金賞を受賞しました。

萩乃露の意欲作「芳弥X(よしやエックス)」が登場。旨さの正体とは?

「芳弥X」は伝統の生酛仕込を礎に、萩乃露の最新技術を駆使し、旨さの更新、未踏の旨さ実現を目指す意欲作。「芳弥」が熟成の醍醐味を追求するのに対して、「芳弥X」は「芳弥」の新酒ならではの魅力をひきだすことに挑んでいます。 今 … 続きを読む 萩乃露の意欲作「芳弥X(よしやエックス)」が登場。旨さの正体とは?

生酛仕込「芳弥(よしや) 2021」好評発売中です。名前の由来は…

萩乃露には3~5年の貯蔵・熟成の後、蔵出しされるお酒があることをご存じでしょうか? 「芳弥」がそれであり、過去には全国燗酒コンテストで最高金賞の栄誉に浴する等、国内外で高い評価をいただいております。 ここで気になるのが「 … 続きを読む 生酛仕込「芳弥(よしや) 2021」好評発売中です。名前の由来は…

「雨垂れ石を穿つ 渡船」を5/30~蔵出し開始です(もみ殻バイオ炭による循環型農法が始動)

「雨垂れ石を穿つ」の夏季限定酒「雨垂れ石を穿つ 渡船」が5月30日から登場します。今年は未来につながる先進的な循環型栽培方法で栽培した酒米で仕込んでいます。 「渡船(わたりぶね)」はこのお酒の原料となる酒米の名前。 全国 … 続きを読む 「雨垂れ石を穿つ 渡船」を5/30~蔵出し開始です(もみ殻バイオ炭による循環型農法が始動)

萩乃露

閉じる