開く

一度は飲んでみたかった酒米のコンビネーション。「純米吟醸 王者の系譜」蔵出しのご案内

大正12年、酒米の王者「山田錦」は「渡船(わたりぶね)」と「山田穂(やまだぼ)」の品種交配によって生まれ、昭和11年より「山田錦」の名前で品種登録されました。

 

「山田錦」はたいへん有名な酒米ですが、「渡船」と「山田穂」は、今では栽培されることは珍しくなり、入手の難しい貴重な米として酒通の間では知られています。

 

「山田錦」は「渡船」と「山田穂」から生まれたのであれば、出来たお酒をブレンドすれば「山田錦」の味わいになるのか?酒通の会話でよく取り上げられる話題です。

しかし、「山田錦」・「渡船」・「山田穂」という3種類の酒米を使用している酒蔵は日本全国でも極わずかですので、酒通の疑問は満たされる機会がほとんどありませんでした。

 

しかし萩乃露では「山田錦」は兵庫県産に加え、地元滋賀県での契約栽培にも取り組んでいます。また「渡船」は実は滋賀県で生まれた幻の米であるという縁から、地元で復活栽培に取り組み、契約栽培を行っています。そして「山田穂」は全国でも使用できる蔵元が極端に限られるたいへん希少な米ですが、萩乃露では早くからこの米を手掛けています。

 

そこで、「山田錦」・「渡船」・「山田穂」3種類の酒米それぞれで醸造した純米吟醸酒を絶妙にブレンドし蔵出しいたします。幻の酒米が織りなす、とても希少性の高い、萩乃露にしか出来ない年の瀬の隠し酒です。酒通が一度は飲んでみたかったお酒。

 

ごく限られた数量、販売店も限られておりますが、是非お楽しみください。

11月27日より蔵出し開始いたします。

 

萩乃露

閉じる